平井通信

■2013年

12.21 中山・名和道路、名和・淀江道路開通
12.20 スカイマーク社の米子鬼太郎空港初就航
12.14 鳥取西道路「鳥取IC〜鳥取西IC間」開通
11.12 鳥取県東南アジアビューローオープン
11.09 とうほくとっとり・森の里親プロジェクト出席(福島・宮城)
11.08 「関西ワールドマスターズゲームズ2021」大会招致に係るIMGAの鳥取県査察
10.30 北東アジア地方政府サミット出席
10.19 エコツーリズム国際大会2013in鳥取開催
10.10 全国都市緑化祭開催
10.08 全国初の「鳥取県手話言語条例」制定
09.3、25 栄光のチャレンジャー
09.21 第30回全国都市緑化とっとりフェア・水と緑のオアシスとっとり2013開幕
09.15 怪サミット
08.24 山陰海岸国立公園指定50周年記念
07.28 子育て同盟サミットinとっとり開催
07.16 EGL香港連続国際チャーター便就航
07.09 国立ハンセン病療養所訪問
06.28 石田純一・東尾理子夫妻が「食のみやこ鳥取県」アンバサダーに就任
06.08 倉吉道路開通
05.26 第64回全国植樹祭を盛大に開催
05.15 香港EGLツアーズによる夏季の大規模連続チャーター便の運航決定
05.10 緊急雇用対策会議を開催
04.15 国内RORO船トライアル輸送記念セレモニー
04.10 県立琴の浦高等特別支援学校開校式に出席
04.09 有志10県知事で子育て同盟発足
04.01 鳥獣対策センターをオープン
03.30 拉致現場視察
03.24 鳥取県・高知県まんが王国友好通商条約を締結
03.23 鳥取自動車道全線開通
03.18 鳥取県防災会議を開催
03.10 県道河原インター線開通
01.23 中国地方5県によるドクターヘリ広域連携実現
01.19 ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク起工式

■2012年

12.29 年末総合相談窓口開始式に出席
12.26 鳥取県災害医療コーディネーター等委嘱状交付式に出席
12.02 鳥取・秋田うまいぞ!ハタハタフェスティバルに出席
11.29 宇佐美里香選手世界空手道選手権優勝報告会に出席
11.25 国際まんが博グランドフィナーレ妖怪パレード・閉会式に出席
11.24 国道482号茗荷谷・渕見バイパス開通式に出席
11.21 中国地方知事会会長に就任
11.12 三洋電機CEビジネスユニット・日立金属鳥取工場に係る緊急雇用対策会議を開催
11.07 第13回国際マンガサミット鳥取大会開会式に出席
11.01 原子力安全対策等に係る鳥取県、島根県、米子市、境港市との意見交換会に出席、
     原子力安全協定改定に係る申し入れを実施

10.28 第29回全国都市緑化フェアTOKYO閉会式に出席
10.26 第10回全国和牛能力共進会に出席
10.15 全国エコツーリズム大会inてしかが開会式に出席
10.06 山陰デスティネーションキャンペーンオープニングセレモニーに出席
09.23 第10回全国和牛能力共進会プレイベント「オレイン和牛の饗宴」に出席
09.22 にっぽん「語り部」サミットin遠野に出席
09.07 2012ロンドン五輪アーチェリー女子団体銅メダル川中香似「さんへ県民栄誉賞を授与
09.02 すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会に出席
08.29 米子市崎津地区での大規模太陽光発電所の設置及び運営に関する協定書調印式に出席
08.09 鳥取県地域活性化総合特区推進協議会を開催、総合特区指定書授与式に出席
08.04 国際まんが博オープニングセレモニーに出席
07.16 拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子に出席
07.06 環日本海定期貨客船就航3周年セレモニーに出席
07.01 AKIBAで探す「まんが王国とっとり」オープニングイベントに出席
06.26 米子市崎津地区での大規模太陽光発電設置及び運営に関する検討の協定調印式に出席
06.09〜10 2012近畿・中国・四国B-1グランプリin鳥取に出席
05.27 第63回全国植樹祭記念式典で「木の地球儀」の引継ぎ
05.20 水木しげるロード2千万人突破記念セレモニーに出席
05.17 「まんが王国とっとり」王女即位式典に執事として出席
04.23 暴風被害現地視察、暴風被害対策会議を開催
04.21 中国電力島根原子力発電所を視察、島根県溝口知事と対談
04.15 国道482号下蚊屋バイパス開通式に出席
04.07 鳥取県・モンゴル中央県友好交流15周年記念式典に出席
04.03〜05 北東アジア地域国際交流・協力地方政府サミットを開催
04.02 「名探偵コナン」イラスト列車特別号出発式に出席
03.29〜30 春秋航空チャーター便が米子鬼太郎空港へ
03.28 鳥取県の子どもたちの未来のための教育に関する協約を締結
03.23〜25 エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin鳥取
03.11 東日本大震災からの復興を祈念する集いin鳥取
03.08 水木しげる記念館リニューアルオープンセレモニーに出席
02.25 スペース・サイエンス・ワールドinとっとりに出席
02.24 ソフトバンクの孫正義社長・トリンドル玲奈さんとの面談
02.16 島根原子力発電所防災訓練に出席
02.13 とっとり環境イニシアティブPT全体会議
01.09〜12 台湾でのトッププロモーションを実施

■2011年

12.25 中国電力と全国初の周辺地域としての原子力安全協定締結
12.11 鳥取・広島県による「あいサポート運動」協定締結
12.10 秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバルに参加
12.01 三洋CE事業再編に係る鳥取県緊急雇用対策会議を開催
11.27 殿ダム完成式に出席
11.21 自然エネルギー協議会第2回総会に出席
11.18 「第13回国際マンガサミット鳥取大会」実行委員会設立
11.18 鳥取県と徳島県との危機管理事象発生時相互応援協定締結式に出席
11.11 「境港」日本海側拠点港に選定
10.29・30 第31回全国豊かな海づくり大会鳥取大会を開催
10.23 第12回国際マンガサミット北京大会に出席
10.11 ジョン・V・ルース駐日米国大使との会談
09.08 鳥取県・沿海地方交流20周年記念事業に参加
09.03 台風12号に係る災害対策本部会議の開催、被災地を視察
08.30 鳥取県版業務継続計画(BCP)策定推進会議
08.01 鳥取県雇用創造1万人推進会議を招集
07.20〜22 関西広域連合トッププロモーションに参加
07.15 県庁の「カイゼン活動」を推進
06.30 大山高原スマートIC開通記念式典に参加
06.18 地場産プラザ「わったいな」オープニングセレモニー
05.27 中国電力株式会社山下社長への島根原子力発電所に係る申し入れ
04.12 知事選挙後の初登庁
03.22 東日本大震災に係る避難所運営等に従事する職員を派遣
03.21 東日本大震災で被災した宮城県を訪問
03.14 島根県との「あいサポート運動の協働推進に関する協定」
02.27 山陰道「東伯・中山道路」開通式に参加
02.19 白砂青松復活ボランティアに参加
02.09・14 鳥取和牛オレイン55発表会に出席
02.05 鳥取力創造まつりを開催
02.04 国際マンガサミット鳥取大会準備委員会及びまんが王国とっとり新春放談に出席
02.04 水木しげる先生夫妻のブロンズ像完成除幕式に出席
01.15 JR倉吉駅竣工式に出席
01.13 雪害関連緊急要望を実施
01.08 吉本新喜劇出演

■2010年

12.31〜 大雪による被害の現地指揮
12.27 鳥インフル移動制限解除
12.25 「食のみやこ鳥取」販売拠点施設起工式
12.07 鳥インフル発生 大臣電話会談、国要望
12.02 ゲゲゲの流行語大賞受賞お祝いイベント
11.17 ハバロフスク知事との共同声明署名式
11.16 道路港湾国要望(国交省との意見交換)
10.31 地域主権フォーラム
10.24 ガイナーレ優勝イベント(東山)
10.17 地方版「拉致問題を考える国民の集い」
10.17 スペシャルオリンピックス日本トーチラン鳥取大会
10.06 西部地震10年目フォーラム
10.04 世界ジオパークネットワーク加盟記念セレモニー
10.02 ラムサール条約5周年事業オープニングセレモニー
09.23 子育て王国とっとり建国記念イベント
09.17 国際マンガサミット韓国大会で2012年鳥取開催決定
09.11 食のみやこ鳥取県フェスタ開会式
08.20 上海国際博覧会 鳥取イベント開幕式典
07.24 「米子鬼太郎空港」誕生記念イベント
07.23 日野地区連携・共同協議会設立総会
07.21 電気自動車納車お披露目式
06.28 韓国ドラマ「アテナ」ロケ支援委員会
06.13 第30回全国豊かな海づくり大会〜ぎふ長良川大会〜で大会旗
05.25 北東アジア地方政府サミットへの出席
05.05 ロシア沿海地方との友好交流協定の締結
05.02 日露知事会議への出席
04.24 山陰海岸ジオパーク決起大会、山陰海岸学習館リニュアルオープン
04.22 第1回中海会議を開催
04.14 医師搭乗型防災ヘリの運用開始
04.07 ドクターヘリ鳥取県実地訓練への参加
04.22 「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」による拉致問題担当大臣への要望
03.29 鳥取県経済成長フォーラム〜電気自動車を活用した地域活性化〜を開催
03.29 まんが王国とっとり推進協議会を設立
03.28 鳥取自動車道の開通
03.18 秋篠宮妃殿下をお迎えし第61回結核予防全国大会を開催
02.15 東京都調布市長に「ゲゲゲのふるさとの共同連携」に関する協力を依頼
02.03 スズキグループと中国5県地域自動車関連企業との新技術・新製品展示商談会に出席
01.30 カーボン・オフセットシンポジウムを開催
01.19 鳥取牛骨ラーメン応麺団結成式に参加

■2009年

12.19 大橋川改修事業に関する協定の締結
12.17 米子空港滑走路2500mの供用開始
11.19 高速道路ネットワークの早期連結を目指す政策の提言
11.14 世界ジオパークネットワーク加盟推進大会の開催
10.28 食のみやこ鳥取県inニューヨークの開催
10.24 鳥取県地域主権研究会の設立
10.10〜11 「日本のまつり2009鳥取」の開催
10.05 総務大臣への2010年度税制改正の要望
09.09 第9回東アジア地方政府観光フォーラム知事・省長会議への出席
09.06 ロシア沿海地方での「鳥取週間」の開催
08.29 「食のみやこ鳥取プラザ」1周年記念イベントの開催
07.28 ようこそようこそ鳥取県観光振興条例制定大会の開催
07.23 北東アジア地域国際交流・協力地方政府サミットへの出席
06.30〜07.01 境港〜東海(韓国江原道)〜ウラジオストックを結ぶ定期貨客船の就航
06.19 ガイナーレ鳥取県庁応援団の決起集会
06.03 境港国際旅客ターミナル・水木しげるロードの視察
06.02 近畿ブロック知事会議の開催
05.01 感染症対策の支援に関する協定書の調印
04.01 鳥取県砂丘事務所の開所
03.14 中国横断自動車道姫路鳥取線開通式典の開催

■2008年

11.30 拉致被害者の帰国めざす
11.26 東国原宮崎県知事と国土交通省に共同アピール
11.17 中国地方知事会議の鳥取県での開催
08.29 「食のみやこ鳥取プラザ」オープン
08.06 鳥取県・島根県若手職員交流セミナーの開催
06.30 「ハンセン病の碑」を建立
06.30 トヨタ自動車などとの新技術・新工法展示商談会に参加
04.23 鳥取・岡山両県知事会議の開催
04.10 日韓知事会議へ参加

■2007年

12.27 山陰合同銀行、鳥取銀行と業務協力協定を締結
11.15 中国・上海でポートセールス
10.31 北東アジア地域国際交流・協力地方政府サミット
09.05 中四国サミットの鳥取県での開催
08.28 アシアナ航空本社訪問
07.17 鳥取県経済・雇用振興キャビネットを東・中・西部に設置
04.13 初登庁

PDFデータの表示や印刷には、AdobeReaderが必要です。AdobeReader